愛・地球博・卓球の福原愛の活躍など
 
 
 

 1月
 愛知万博、目標の約1.5倍となる2,205万人。
 自動車リサイクル法施行
 軽自動車のナンバープレート番号3桁化
 青色発光ダイオード訴訟、8億円を支払
 山一證券が破産手続きを完了

 2月
 自衛隊イラク派遣
 大阪の小学校で教職員が卒業生に刺される事件
 京都議定書発効
 中部国際空港(セントレア)開港

 3月
 松山ホステス殺人事件で福田和子が病死
 旧声優陣によるドラえもんが放送終了
 小田急ロマンスカーVSE営業運転開始
 福岡県西方沖地震発生、死者1名負傷者750名
 愛知万博「愛・地球博」が開幕
 みのもんたの朝ズバッ!放送開始

 4月
 個人情報保護法全面施行
 ペイオフ完全施行
 テレビ・ラジオでのタバコCMが全面的に禁止
 北京にて、1万人による反日デモ
 奈良騒音傷害事件
 松下製温風機リコール、CMで回収告知
 JR福知山線脱線事故、死者107人

 5月
 北朝鮮が日本海に向けて地対艦ミサイルを発射
 静岡県警察のヘリコプターが静岡市で墜落
 日本プロ野球史上初のセ・パ交流戦が開幕
 高速増殖炉もんじゅ訴訟、国側の勝訴

 6月
 韓国の漁船を海上保安庁の巡視船が拿捕
 山口県で高3が教室に自製の爆弾を投げ込む
 改正介護保険法が成立
 沖縄戦終結60周年
 茨城県で、国内初の鳥インフルエンザが検出
 アスベストによる人体被害がクローズアップ
 悪質なリフォーム詐欺が社会問題となる
 

7月
知床半島の世界自然遺産への登録が決まる
野口聡一が搭乗したスペースシャトル
「ディスカバリー」の打上げ成功

8月
広島原爆投下から60年、平和記念式典が行わる
小泉内閣衆議院の解散(郵政解散)
長崎原爆投下から60年、平和祈念式典が行われる
牡鹿半島沖を震源とするマグニチュード7.2の地震発生

9月
iPod nano発売
北海道滝川市の小学校の6年生の女子児童が自殺
衆院総選挙、自民党が296議席という記録的な圧勝
阪神高速道路で改造エアガンによる狙撃事件

10月
道路関係四公団が民営化
第18回国勢調査開始
平成の大合併、50新市町村が誕生
郵政民営化関連法案が成立
小泉純一郎首相が靖国神社参拝を行う
千葉ロッテマリーンズが31年ぶりのリーグ優勝
トヨタ自動車、過去最大となる127万台のリコール
武豊のディープインパクトが菊花賞に勝利

11月
耐震強度偽装事件発覚
惑星探査機はやぶさが小惑星イトカワへの着陸に成功
横綱・朝青龍が優勝、史上初となる7連覇

12月
日本初のワンセグ対応携帯電話がauより発売。
人口動態統計の年間推計、統計開始以来初の自然減
記録的降雪と強風で、新潟県を中心に大規模な停電が発生
23時59分60秒、閏秒の挿入

 


 倖田來未・Butterfly
 青春アミーゴ・修二と彰
 さくら・ケツメイシ
 ラヴ・パレード・ORANGE RANGE
 ファンタスティポ・トラジ・ハイジ
 世界に一つだけの花・SMAP
 恋のマイアヒ・O-ZONE
 AKB48がデビュー
 


 小泉劇場
 想定内(外)
 ジャンガジャンガ
 武勇伝
 インターネット
 ブログ
 mixi
 方言ブーム
 電車男
 トリビアの泉・へぇ〜
 エンタの神様などお笑いブーム
 ロハス
 ファッション[編集]
 エロかわいい
 お姉系ファッション
 
    
 

 

2005年(平成17年)

長男は大学生、ひとり暮らしを始めます。

運転免許も取り、友達みんなでキャンプに出かけたりもしました。

次男はお兄ちゃんの部屋を貰い上機嫌。大きな自転車も乗れるようになりました。

お母さんは健康管理のためプール通い。趣味は朝4時から始めるパン作り。

お父さんは毎月のように川下りに出かけていましたが、愛車が車検切れ。

悩んだ末に廃車にして徒歩通勤。軽自動車に過積載でキャンプに出掛けるのでした。


  
    
 
Copyright(c) 2000, POCHI. All Rights Reserved